ヴィクトリノックス made in swiss 奥田シェフ 大人買い
110 60th anniv.
yes, so do i.
それとこれとあれとそれ
日本を背負う料理人 街角にて
世界のどこに行っても スキニー x アッグ
every cloud has a silver lining . . . literary
ラクレット チーズフォンドュ ちゃんと食べたのは初めて 食文化っておもしろい
海外に出て日本のことを客観視するのがいつも楽しみ と思った付け合わせ
左から Drum 笹垣、Vocal/Bass 伊藤、Vocal/Guitar 奥田、Keyboard 山本、ガムラン 中山 欧州ツアー2013 A写
今夜のライヴ会場へ サウンドチェック リハ
スイスの生協 COOP 瞬時に仕事モード
日本の場合、通常ここにはアサリが置いてある
品揃え抜群 しかし少々お高め 物価は高いが日本ほどではない 世界で最も物価が高い都市ランキング参照
海外でよく見かけるこれ、日本ではあまりお目にかかれない オレンジの搾りたてを出先で買う習慣が あまりない 日本でもお目にかかりたい
山形テレビの番組用に動画撮影を頼まれ簡単なインタビューを行った 終始動画も回しっぱなし ぱなし
ダボス会議用のメニュー 最後の最後まで調整の繰り返し
2011年☆から'12年☆☆に昇格、勢いに乗ったチューリッヒを代表するレストランの一つ「MESA」にて夕食
日本から予約を入れ時間や人数の変更を幾度となく繰り返したが、嫌な感じは一切せず気持ちよく対応してくれた
料理は所謂☆を意識している感じで好みは二分されるところでしょうが、サービス含め全体の印象は良かった
楽しい食事ができたという意味でも
2x lobster, baby corn, dried beef
suckling pig, heart of lettuce, barbecue, beans
sole, king oyster mushroom, pea, old sherry
red mullet and chicken pearls, carrot
泡もワインも三四杯飲んで、いい感じの時にシェフから回されてきた一枚の紙
これを会場で料理を説明するネームプレートにするから英語に訳してくれ、と
いますかー、はい、こういう時の為にお呼ばれされている様なもの
頭の切り替えで脳に負荷をかけるのは好きなのでそつなくこなす
対訳 メール 送信 チェック
octopus, scallop, lime chorizo and basil
3x veal, chestnut, truffle, jerusalem artichoke
caramel, passion fruit, pistachio, banana
翌日は一日仕込み ホテルに帰って早寝!