実習で使った手長海老、残りを持ち帰って冷凍してあったのを思い出し
トマトソースのパスタに使うことに
詰まりがちな冷凍庫、たまには中を減らすべく作る料理は
何故かいつもちょっと贅沢気味
材料一人分:
手長海老 一尾と一頭(たまたまこの組み合わせが残っていたので)
オリーブオイル 適量
ニンニク 1/2片
ローリエ 1/2枚
イタリアンパセリ 適量
水 適量
トマト缶 1/2缶(200ml)
パスタ 好みの太さ80g
バジル 数枚
作り方:
鍋にオリーブオイルを多めに入れ、強火にかける
温まったら一尾と一頭を入れ、殻を焼いて香ばしい海老油を作る
香りがついたら海老を両方とも一旦とり出し鍋を火から下ろす
ニンニクとイタリアンパセリのみじん切り、ローリエを鍋に入れ、弱火にかける
海老を両方とも半分に切り、鍋に戻し入れ
水を海老が半分浸かるくらい入れ、強火にする
沸いたら身が付いてる方を取り出す、身には余熱で火を入れる感じ
手長海老は身自体には大して味はないので、頭の方を水気が半量になるまで煮詰めてうま味をだす
殻はそのままにし、トマト缶を入れ余分な水分を飛ばす
パスタを表記時間より30秒ほど短く茹でる
殻を取り出し身の方を戻す、パスタをソースに入れ全体をざっと絡める
好みでバジルを飾って出来上がり
見た目通りの濃厚な海老風味です~