PC環境の整備中です。
家中にごろごろと転がっていたHDを一枚のTime Capsule 1Tにまとめて
どのPCからもWi-Fiを介して仕事以外のほぼ全てのデータにアクセス出来るようになり
かなり調子よしです。
それに併せてMacBook ProのHDも交換(100GB@7200から200GB@7200へ)
大変だと思っていたら15分くらいであっさりと出来てしまいました。
っていうかもっと簡単でもいいのに??
HDは今までデータを吐きだしたら一度空にして、また別の用途で使っていたんですが、
これからどんどん大容量化、低価格化が進むと思われるので
使ったHDは空にしないで「使用済み」としてそのまま保管しておくことにしました。
万が一なにかあった時にはバックアップとして役に立つかもしれませんし、。
PC周りが大分すっきりしたのとWi-Fiネットワークの快適さとで
夏休みの宿題を早くも全部片付けてしまった様な清々しい気分です。
Burtonビデオの編集もこれではかどるかな?


「使用済みHD」は防腐剤と一緒に真空パック。これでちょっとは劣化が防げるはず。
これはこれである意味タイムカプセル?